広告設定について
・解析するためには、広告をクリックした際、広告経由アクセスであることをX-logに知らせる必要があります。
・広告媒体のアカウントとX-logを連携することで、媒体側にX-log専用の広告パラメータが設定されて、X-logから除外対策ができるようになります。
・広告をクリックした際の飛び先URLに「パラメータ」と呼ばれる文字を入れる必要があります。
・外部会社へ管理をご依頼中の場合、ご担当者様に「広告パラメータ付与」の作業依頼をお願い致します。
1.Google広告
1)X-log管理画面にてAPI連携
X-log.aiとGoogle広告アカウントを連携します。X-log.aiから配信除外IPと配信先除外が登録できます。
Google広告側にX-log専用の広告パラメータが設定されます。(アカウント~広告グループ単位のみ)
2)Google広告の管理画面にて設定
連携完了後、Google広告の「最終ページURLのサフィックス」にてX-log専用の広告パラメータ反映状況を確認します。
自動タグ設定を「はい」に設定します。
※広告単位以下にて他社パラメータを設定中の場合とAPI連携を行わない場合、「最終ページURLのサフィックス」にX-log専用の広告パラメータを手動付与してください。
2.Yahoo広告(※検索広告とディスプレイ広告、それぞれ設定が必要です。)
1)X-log管理画面にてAPI連携
X-log.aiとYahoo広告アカウントを連携します。X-log.aiからYahooディスプレイ広告の配信先除外が登録できます。
Yahoo広告側にX-log専用の広告パラメータが設定されます。(アカウント~広告グループ単位のみ)
※出稿中の広告アカウントを選んでください。(Yahoo検索のみ/Yahooディスプレイ広告のみ/両方)
2)Yahoo広告の管理画面にて設定
連携完了後、Yahoo広告の「トラッキングURL」にてX-log専用の広告パラメータ反映状況を確認します。
自動タグ設定を「設定する」に設定します。
※広告単位以下にて他社パラメータを設定中の場合とAPI連携を行わない場合、「トラッキングURL」にX-log専用の広告パラメータを手動付与してください。
広告アカウント連携の設定ページへ
・広告アカウントとAPI連携することで、広告側にX-log専用の広告パラメータが設定できます。(手動で広告パラメータ付与も可能)
・X-logから広告媒体の「IP除外」設定と「配信先除外」設定ができるようになります。
・広告配信(表示)のコントロールは媒体側が提供する機能となりますため、広告媒体によって利用可能な機能が異なります。
― Google広告:IP除外、配信先除外
― Yahooディスプレイ広告:配信先除外
― Yahoo検索広告:なし (←現状、広告パラメータ設定のみ可能)
・設定方法は「画面の見方>各種設定>広告関連」をご参照ください。
※連携希望の広告媒体のログイン情報をご用意ください。
広告設定ページへ
下記の場合、広告パラメータの手動設定が必要となります。
・API連携を行わない場合
・API連携された方でも、広告以下(広告、キーワード、サイトリンク)の単位にて他社パラメータを付与している場合
1.Google広告
Google広告へ出稿中の場合、Google広告の管理画面からこちらの設定を行ってください。
「最終ページURLのサフィックス」の利用状況を確認し、X-log専用の広告パラメータをコピーして貼り付けます。
Google広告の管理画面へのログイン情報をご用意ください。
2.Yahoo広告
Yahoo広告へ出稿中の場合、Yahoo広告の管理画面からこちらの設定を行ってください。
「トラッキングURL」の利用状況を確認し、X-log専用の広告パラメータをコピーして貼り付けます。
Yahoo広告の管理画面へのログイン情報をご用意ください。
※Yahoo検索広告とYahooディスプレイ広告、別途設定が必要です。